HOME > お知らせ
7月20日(日)アシカライブ×テレビ派「仕事の達人」
広島テレビで放送の「テレビ派」の番組内コーナー「仕事の達人」で、同局の森 拓磨アナウンサーが、宮島水族館の飼育員の仕事にチャレンジしています。(7月中4回シリーズ)
飼育員の仕事の基本ともいえる、「掃除・調餌(餌づくり)・給餌(餌やり)」に取り組んでもらったうえで、最終目標のアシカライブへの出演をめざして、アシカと一緒にトレーニングを頑張っていただきました。
これまでの様子を少しご紹介します!
この裏でお掃除中
ペンギンさんのいる裏側です。ホースで水をかけながら金たわしで洗います。
バックヤードで魚類の給餌
アシカなど海獣の調餌。食べやすいように準備しています。
連絡事項は朝・夕2回のミーティングで伝達・確認します(これは朝の様子です)
そして、いよいよ明日7月20日(日)にアシカライブの本番を迎えます!
森アナウンサーが出演するアシカライブは、明日開催の全4回(土・日・祝日スケジュール)のうち下記の3回です。
出演1回目:11:30
出演2回目:13:00
出演3回目:15:30
森アナウンサー企画の、いつものアシカライブとは違うパフォーマンスもあります!
ぜひ皆さん見に来ていただき、温かい声援を送ってくださいね!
また、明日はアシカライブ以外でも、館内でテレビカメラでの撮影があります。何卒ご協力をよろしくお願いします。
森アナウンサーの練習の成果は・・・・? 皆さまどうぞお楽しみに!!
2014/07/19
「夜の水族館」参加者募集!
「夜の水族館」参加者募集!
宮島水族館の夏休みイベント「夜の水族館」に参加される方を募集します。
照明の消えた「夜の水族館」で、生きものたちはどんな暮らしをしているのか観察してみよう!
1 開催内容
飼育員による解説付きツアーです。
1班15名の3班編成で、それぞれに飼育員が同行して閉館後の生きものたちの生態を解説しながら館内を観覧します。
(一部ですが、バックヤードもご覧いただけます)
ツアーの最後には、ウミホタルの発光実験を行います。暗闇に浮かび上がるウミホタルの幻想的な光をお楽しみください!
2 開催日
平成26年8月2日、9日、23日、30日、9月6日、13日(各日とも土曜日) 募集は終了しました。
3 開催時間
午後6時30分から午後8時までの予定。
午後6時00分から宮島水族館正面玄関前にて受付開始となります。
※案内状(はがき)をご持参のうえ受付をしてください。
4 募集定員
各回とも45名(15名×3班の班編成になります。)
5 参加料
大人(高校生含む)/1,120円、小・中学生/560円、幼児(4歳以上の未就学児)/320円
※4歳未満無料(参加料は、参加当日の受付時にお支払いください。年間パスポートの利用も可能です)
このイベントは通常の営業時間外に行う特別企画となりますので、通常営業時間内に入館される場合は、別途入館料が必要となります。あらかじめご了承ください。
6 応募資格
お一人様、ご家族など、どなたでも応募可能です。ただし、午後8時を過ぎてのお帰りとなりますので、18歳未満の方だけでのご応募はできません。
7 応募期間
8月2日、9日開催分 → 平成26年7月15日(火) 〜 平成26年7月25日(金) 募集は終了しました
8月23日、30日、9月6日、13日開催分 → 平成26年7月15日(火) 〜 平成26年8月13日(水) 募集は終了しました
※開催日により応募期間が異なるのでご注意ください。
※及びの各応募期間の中から、参加希望日を1日お選びください。
8 応募方法
・往復はがきでご応募ください。
・応募は、お一人様、又はお一組様とも上記の各応募期間につき1通に限らせていただきます。同一人物による各応募期間中の2通以上の応募は無効となりますのでご注意ください。
・各応募期間で1通ずつの申し込みが可能です。
例) ○ 応募 参加希望日:8月2日 応募 参加希望日:8月30日
× 応募 参加希望日:8月30日 応募 参加希望日:9月6日
・記入できる参加希望日は1枚のはがきにつき1日のみです。複数の日付の記入は無効となりますのでご注意ください。
・グループで申し込みの場合、最大6名様までとさせていただきます。
・応募多数の場合は抽選により決定します。
・応募結果は締切日以降に発送する返信はがきでご確認ください。
・より多くの方にご参加いただくため、8月2日、9日開催分に参加された方は、8月23日〜9月13日開催分に応募いただいた場合でも、参加希望日が応募多数の際は抽選対象から外させていただきます。何卒ご了承ください。
《記載事項》
往信はがきの裏に、参加希望日(各応募期間につき1日のみ。複数の日付でのお申し込みはできません)、参加人数と参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(連絡が一番つきやすい番号)、FAX番号(お持ちの方)を記入。
返信用の表面も同様に代表者の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
・下図参照
▼8月2日、9日開催分
▼8月23日、30日、9月6日、13日開催分
《宛先》
〒739-0534 廿日市市宮島町10-3 宮島水族館 「夜の水族館」参加者募集係
《締切り》
8月2日、9日開催分 → 平成26年7月25日(金)必着
8月23日、30日、9月6日、13日開催分 → 平成26年8月13日(水)必着
注意事項
・応募にかかる一切の費用は応募者の負担とします。
・応募されたはがき等は返却しません。
・食事は各自でお願いします。なお、館内での飲食はできません。
・お帰りの際のフェリーの発船時間は、下記のページをご参照ください。
JR西日本宮島フェリー
宮島松大汽船
個人情報の扱いについて
・応募者の個人情報は、本イベントに関すること以外には使用しません。イベント終了後に処分します。
・個人情報保護法その他の法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、応募者の許可なく第三者に個人情報を開示することはありません。
お問合せ
宮島水族館「夜の水族館」参加者募集係
TEL:0829-44-2010
2014/07/16
トド水槽展示再開のお知らせ
先日お知らせしました、トド水槽の整備が終了しましたのでトドの展示を再開いたします。
水槽整備期間中は、お客様にご迷惑おかけしましたことを詫びいたします。
引き続き、 宮島水族館をご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2014/07/16
トド水槽整備のお知らせ
平成26年7月14日(月)から7月15日(火)まで、トド水槽の整備に伴い、
トドの展示を一時中断させていただきます。
また、16:30からのイベント「トドお食事タイム」も中止させていただきます。
たいへんご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2014/07/14
特別講座「カキ養殖のお話〜おいしいカキができるまで〜」参加者募集!!
漁師さんから学ぼう
「カキ養殖のお話〜おいしいカキができるまで〜」参加者募集要項
夏休み自由研究の題材に広島特産のカキについて学んでみませんか?
宮島水族館では、「漁師さんから学ぼう『カキ養殖のお話〜おいしいカキができるまで〜』」に参加される方を募集します。
実際に大野瀬戸でカキを育てているカキ漁師さんがわかりやすくカキの育て方をお話します。
講師 大野漁業協同組合「安芸の一粒会」のみなさん
プロフィール
・安芸の一粒会は、「日本で一つだけの最高の牡蠣(かき)をつくろう」という高い志のもとに、大野漁業協同組合青年部が2001年に立ち上げた生産者ネットワークです。
・牡蠣漁師として全国で初めて成功したシングルシードと呼ばれる手法を用いて、5年の歳月をかけて作り上げたブランド牡蠣「安芸の一粒」は、濃厚なうまみが特徴の幻の牡蠣と評され、水産庁長官賞を受賞しています。
安芸の一粒会のみなさん
マルト沖田水産(有)、沖水(有)、竹浅水産、島田水産、(有)山一水産、(有)堀井水産、島田水産Jr.
1 開催内容
カキ漁師さんによる講座
・カキの養殖は古くからおこなわれてきた漁業の一つです。時代によってカキ養殖の方法は変化しています。カキ養殖の今とむかしを学びます。
・カキを育てる(種苗育成から出荷まで)
カキの赤ちゃんから大事に育て、おいしいカキをつくる工夫を学びます。
顕微鏡を使ってカキの赤ちゃんを観察しましょう。
通し替え(カキの種苗を付着させるコレクターの作成)
カキいかだにつりさげるカキのおうちをつくってみましょう。
2 開催日時・場所
開催日/平成26年8月23日(土)
開催時間/13:30〜15:00
場所/宮島水族館レクチャールーム、企画展示室1
3 応募締切
平成26年8月12日(火)
4 募集定員
40名 (応募多数の場合は抽選により決定します)
5 応募資格
小学生以上の親子ならどなたでも応募可能です。(小学生は、保護者の同伴が条件です)
6 参加料
参加料は無料ですが、入館料が必要です。(年間パスポート可能 )
入館料:大人(高校生含む)1,400円 小・中学生700円
7 応募方法
専用応募フォーム又は往復はがきでご応募ください。
※申し込みは、お一人様又は一組様とも一件に限らせていただきます。
専用応募フォーム
下記のアドレスをクリックし、専用応募フォームより応募ください。
参加者募集専用応募フォームはこちらより
→ 募集は終了しました
往復はがき
往信はがきの裏に、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(連絡が一番つきやすい番号)、FAX番号又はメールアドレスを記入。
返信用の表面も同様に代表者の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
104円(往信52円、返信52円)の往復はがきでご応募ください。
〈宛先〉
〒739-0534 廿日市市宮島町10-3 宮島水族館 「カキの養殖を学ぼう」参加者募集係
8 応募の締切り
・専用応募フォーム/平成26年8月12日(火)の24時まで
・往復はがき /平成26年8月12日(火)必着
※応募多数の場合は抽選により決定します。
※応募結果は締切日以降に送る案内メールもしくは返信はがきでご確認ください。
■注意事項
1. 応募にかかる一切の費用は応募者の負担とします。
2. 応募されたはがき等は返却しません。
■個人情報の扱いについて
1. 応募者の個人情報は、本イベントに関すること以外は使用しません。
2. 個人情報保護法その他の法令により例外として取り扱うことが認められている場合を除き、応募者の許可なく第三者に個人情報を開示することはありません。
お問合せ
宮島水族館「カキの養殖を学ぼう」参加者募集係
電話番号:(0829)44-2010
2014/06/18
スナメリ出産奮闘記vol.25(最終回)
昨年5月15日に誕生した「イチゴ」の、1歳の誕生日を迎えるまでの歩みと、
当館のスナメリ飼育に関する取り組みを紹介していた、
企画展「1歳おめでとう ハッピーバースデイ イチゴちゃん祭り」は、
6/15(日)を持ちまして終了いたしました。
メッセージボードには、3,593枚のお祝いメッセージを頂きました
企画展開催中は、たくさんのお客様に、イチゴの誕生日を祝っていただきました。
イチゴに代わりまして、篤く御礼申し上げます。
「ニコとイチゴの窓」。イチゴちゃんがロウソクを吹き消しに来ました♪
約1年半続けてきました、「スナメリ出産奮闘記」は、今回で終了いたしますが、
イチゴをはじめとする当館のスナメリ達の様子につきましては、
今後も「水族館だより」で皆さんにお伝えしていきます。
イチゴの成長ぶりを見守ってくださいね
宮島水族館では、今後もスナメリの飼育と繁殖に力を入れていきます。
今後も当館のスナメリ達を可愛がっていただくよう、お願いいたします。
2014/06/16
「あくしゅしよーやぁ! カワウソ展」を開催します
宮島水族館では、コツメカワウソをテーマとした企画展「あくしゅしよーやぁ! カワウソ展」を開催します。
各コーナーの説明を、昨年7月に当館で産まれたオスのコツメカワウソ「エイタ」を模したイラストキャラクターが広島弁で行う、宮島水族館らしい内容となっております。
また、「コツメカワウソと握手」ができる、ふれあい体験をメインイベントとし、見てふれて、様々な角度から楽しんでいただける企画展です。
この機会に、表情やしぐさが愛くるしい「人気者」、コツメカワウソの魅力をもっと感じてみませんか?
「あくしゅしよーやぁ! カワウソ展」
【期間】 平成26年6月14日(土)〜7月21日(月・祝)
【場所】 宮島水族館1階 企画展示室
【内容】
○パネル展
生まれも育ちも宮島水族館の「エイタ」のキャラクターが、皆さまを広島弁でご案内。
コツメカワウソの生態や体のしくみなどを写真や映像で紹介します。また、生息地や大きさ比較など、世界にすむカワウソの「仲間」も紹介します。
お散歩中のエイタ ツバメ(下)とウルト(上)の親子
○写真展
「ぶち可愛い写真見に来んさいよ!」と題して、皆さまからご応募いただいたコツメカワウソの写真を展示します。
皆さまからの「ぶち可愛い写真」で、企画展がさらに盛り上がること間違いなしです。
宮島水族館で飼育するコツメカワウソたちの新たな魅力を見つけてくださいね!
☆ ☆ ☆ ☆
写真募集は終了いたしました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
エサを前にゴキゲンそうなウルト プレイタイム中のイツキ
○ふれあい体験
企画展のメインイベント、コツメカワウソの「エイタとイツキの握手会」!
水槽越しに、小さなカワウソの手(前足)に指でふれて、「握手」をしていただく、ふれあいイベントです。
どんな感触か、ぜひ体験してみてくださいね!
また、参加いただいた皆さまに、握手をしたカワウソ(エイタまたはイツキ)の「名刺」をプレゼントいたします。
時間: 平日 / 10:00〜、14:40〜
土・日・祝日/ 11:10〜、12:30〜、15:00〜
定員: 各回20名様
場所: 1階 企画展示室
※各回開始1時間前に、企画展会場に予約カードを設置します。
「僕たちと握手しよーやぁ!」
2014/05/20
「1歳おめでとう ハッピーバースデイ イチゴちゃん祭り」を開催します!
昨年5月15日に生まれた、スナメリのイチゴの1歳の誕生日を記念して、バースデーイベントを開催します。
様々な企画をご用意しておりますので、すくすく元気に成長したイチゴのお祝いに、皆様ぜひお越しください!
「1歳おめでとう ハッピーバースデイ イチゴちゃん祭り」
【期間】 平成26年5月10日(土)〜6月15日(日)
【場所】 宮島水族館1階 スナメリ水槽付近
【内容】
○パネル展
宮島水族館では、長年スナメリの飼育・繁殖に取り組んでおり、イチゴは13年ぶりに産まれた元気な女の子です。
イチゴのこれまでの成長の記録を、お母さんのニコの妊娠から、写真を中心に展示します。
また、宮島水族館のスナメリ飼育の取り組みについても紹介します。
出産の翌日です。こんなに小さかったんですね。
今ではすっかり大きくなりました。
○復活!!「ニコ(とイチゴ)の窓」
旧宮島水族館で大人気だった「ニコの窓」がイベント期間限定で復活します!
ニコゆずりで好奇心旺盛なイチゴちゃんも、あいさつに来てくれるかな?
旧宮島水族館の「ニコの窓」。窓からニコちゃんが、コンニチワ♪
○イチゴちゃんを抱っこしてみよう
産まれた時のイチゴをぬいぐるみで再現。どのくらいの重さだったのか体感してみよう!
○メッセージボード
5月15日に1歳になるイチゴちゃん。お祝いメッセージを書いて、ボードに貼ってあげてくださいね。
○スナメリお食事タイム
誕生日の5月15日(木)及び土・日限定で、普段は入ることのできないスナメリのバックヤードから、飼育員の解説付きで、スナメリのお食事風景を見ることができます。
各回先着15名様なので、スナメリ好きの方はぜひ予約券をゲットしてくださいね!
※13:00〜 10分程度
※参加予約券は、実施日当日の11時にスナメリ水槽付近に設置します。
○「イチゴ」に関連するお客様への特典をご用意!
イベント期間中、「イチゴ」に関連する下記のお客様には、特典をご用意しております。該当されるお客様は、1階ふれあい広場の「年間パスポート・再入館受付コーナー」へお申し出ください。
【対象】
A. イチゴと同じ「2013年5月15日」生まれの方
B. イチゴ柄やイチゴモチーフのファッション(例:洋服、バッグ、靴、髪飾りなど)をご着用の中学生以下の方
【実施日】
A. 2014年5月10日(土)〜6月15日(日)
B. 2014年5月15日(木)〜18日(日)
【特典】
A. スナメリのぬいぐるみ(S)
B. 宮島水族館オリジナル ノベルティグッズ
*A.に該当される方は、生年月日が証明できるもの(保険証など)をご提示ください。
*B.に該当される方は、ご着用のファッションを確認させていただきますので、ご協力をお願いします。
*特典は、実施期間中お一人様1回とさせていただきます。
○ミュージアムショップ ニコ&イチゴグッズ
ミュージアムショップでは、ニコ&イチゴのかわいいオリジナルグッズを販売しています。
左から 6色ボールペン、消しゴム、マウスパッド
数量限定の商品もありますので、お早めにどうぞ!
(そのほかにも多数のスナメリグッズを取り揃えております)
みんなできてね☆
2014/05/03
明日4月29日(火・祝)に館内でテレビの生中継があります!
明日、4月29日(火・祝)に広島テレビ「テレビ派ランチ」の番組内で、宮島水族館からの生中継があります!
中継時間は10時57分〜、11時12分〜の2回で、それぞれ5分前後となります。
スナメリのイチゴやアザラシのフウちゃんが登場しますよ〜(^^)
お時間が合う方は、ぜひご覧くださいね♪
広島テレビ「テレビ派ランチ」放送時間 4月29日(火・祝)10:25〜11:25
(放送は広島県内のみです)
2014/04/28
ニコニコ動画で当館のカワウソが生中継されます!
4/30(水) 午前9:00から翌日5/1(木)午後6:00まで、
『コツメカワウソ33時間中継@宮島水族館』として、
ニコニコ動画上で、当館のコツメカワウソ水槽の
インターネット生中継が実施されます。
アドレスは、こちらです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv177101993
カワウソ母子の、「食う」・「寝る」・「遊ぶ」を
満喫している日常生活を、ぜひご覧ください。
母親の「ツバメ」です。くりくりとした目が、かわいらしいですね。
また、一部で「ドヤ顔カワウソ」として話題になっているのが、息子の
「ウルト」です。
餌をもらって、ご満悦といったところでしょうか。
カワウソたちには、それぞれ個性があります。中継では、
また新たな一面が、発見できると思います。
STAFF A
2014/04/27