HOME > 教育関係者の皆様へ

教育関係者の皆様へ

宮島水族館では、学校関係や社会教育関係の団体を対象として、様々な教育普及活動を実施しています。
実施を希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。

社会教育活動

1. 水族館バックヤードツアー
・水族館の裏方である飼育の現場を、水族館飼育スタッフがご案内します。
・所要時間はスタンダードコース 60 分、ショートコース 30 分です。
・参加者は、小学生以上で、1回最大50名とさせていただきます。
2.解説ツアー
・水族館飼育スタッフが館内をご案内する、解説付きツアーです。
・平日のみ実施します。
・所要時間は30分です。
・参加者は、小学生以上で、1回最大30名とさせていただきます。
3.講演等
・水の生きものたちについて、水族館飼育スタッフが楽しくお話しします。
・所要時間は30分です。
・内容に関しては、ご相談ください。
・参加者は、小学生以上で、1回最大50名とさせていただきます。
4. 実習
・インターンシップ(飼育体験・飼育実習)
・学芸員実習等の受け入れを行っています。
・実習依頼は、学校から提出していただきます。個人での依頼は受け入れできません。
・実習時期・内容に関しては、ご相談ください。
5.宮島水族館SDGsプログラム
新規申込の受付は終了しました。

学習お役立ち資料

6. みやじマリン学習帳
・宮島水族館のことを幅広く学べる学習帳です。
・答えはすべて水族館の中で探してみてください。
・修学旅行でご来館の際など、ダウンロードし、ご利用ください。
  >> 小学生向け
  >> 中学生向け
  >> 高校生・一般向け
7. ワークシート
・水の生きものについて理解を深めることができるワークシートです。
・対象は小学校中学年以上です。
  >> ダウンロードはこちら
8. みやじマリン通信バックナンバー
・社会教育活動の実績や生きもの図鑑を掲載している「みやじマリン通信」のバックナンバーです。
 イベント情報等は掲載時点の内容になりますので、ご注意ください。
  >> バックナンバーはこちら

ご連絡・ご相談先

〒739-0534
広島県廿日市市宮島町10-3 宮島水族館 社会教育担当
Tel:0829-44-2010
Fax:0829-44-0693